information
新技術「IT’S」常設展示リスト
R6年度常設展示者リスト
①コンクリートキャンバス工法
開発者名
太陽工業株式会社
キャッチコピー
表面散水で固まる特殊セメント封入布
登録No.
A-23108
データベースURL
②漏洩磁束法によるコンクリート構造物内部の鋼材破断検査
法
開発者名
コニカミノルタ株式会社
キャッチコピー
PC鋼材や鉄筋等の破断の非破壊検査法
登録No.
A-23110
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/a-koho/documents/a-23110.pdf
③サスティナブルフェンス工法
開発者名
東亜グラウト工業株式会社
キャッチコピー
交換可能な杭式支柱を採用し、かつ省スペースで設置可能な崩壊土砂兼落石防護柵
登録No.
a-23065
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/akoho/documents/a-23065.pdf
④循環式ブラスト工法
開発者名
一般社団法人日本鋼構造物循環式ブラスト技術協会
キャッチコピー
金属系研削材を循環再利用した環境負荷低減型のブラスト
工法
登録No.
a-23066
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/akoho/documents/a-23066.pdf
⑤NAKAROD方式電気防食工法
開発者名
株式会社ナカボーテック
キャッチコピー
電源がいらない電気防食
登録No.
a-23067
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/akoho/documents/syuuseia-23067.pdf
⑥SSベース(車両用防護柵基礎ブロック)
開発者名
日本興業株式会社
キャッチコピー
路肩部に使用する車両用防護柵基礎ブロック
登録No.
B-23089
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/b-seihin/documents/b22089.pdf
⑦ ガードレール用基礎ブロック
開発者名
茨城県コンクリート製品協同組合、茨城大学工学部都市システム工学科
キャッチコピー
製品接続部に生じる隙間に生コンクリートを打設施工せず、長ボルト2本で接続するため施工手間を省力化出来る
登録No.
B-23090
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/b-seihin/documents/b-23090.pdf
⑧廃PETを活用した高耐久性アスファルト改質剤「ニュートラック5000シリーズ」
開発者名
花王株式会社
キャッチコピー
「廃PETの有効活用」と「高耐久舗装」の両立を実現
登録No.
C-23036
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/c-etc/documents/c-23036.pdf
⑨廃棄物最終処分の覆土代替材「HR」
開発者名
株式会社吉浦、Vital Chemical Pty Ltd、福岡大学
キャッチコピー
覆土代替材「HR」により覆土表面を固化させ、雨水の浸透調整、粉塵飛散抑制等、覆土の持つ本来の機能を強化する技術
登録No.
c-23015
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/cetc/documents/c-23015.pdf
⑩PPSライニング工法
開発者名
積水化学工業株式会社、日本ノーディッグテクノロジー株式会社
キャッチコピー
鋼材の防食に最適な光硬化型FRPシートライニング工法(UVPPS工法)
登録No.
a-22064
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/akoho/documents/a22064.pdf
⑪アルカリのり面緑化用液状中和剤「ドクターペーハー液剤」
開発者名
株式会社インターファーム
キャッチコピー
アルカリ土壌で築立てされた法面を緑化するための中和剤
登録No.
C-22034
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/c-etc/documents/c22034.pdf
⑫エコラロック
開発者名
中央電気工業株式会社
キャッチコピー
廃棄物を溶融処理することによって発生する溶融スラグ(徐冷スラグ)を使った既存のクラッシャーランの代替材料
登録No.
C-22035
データベースURL
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kensa/kanri/07nechis/c-etc/documents/c22035.pdf
常設展示に係る問い合わせは下記まで
(一財)茨城県建設技術管理センター
総務部 企画研修課
TEL:029-227-5634 FAX:029-227-8558